顔面神経

担当医師
山下哲範

はじめに

ある日突然、顔が曲がった、目を閉じることができない、口から水分が漏れるなどの症状が起きることがあります。これらの症状は顔面神経麻痺により引き起こされ、その多くはBell麻痺と呼ばれる特発性顔面神経麻痺と診断されます。また、顔面神経麻痺の出現前後に、耳や外耳道に水泡が出現し、強い耳の痛みとめまい症状を伴うことがあります。この場合は水痘・帯状疱疹ウィルスによるHunt症候群(ハント症候群)が考えられます。

顔面神経は、脳を出てから側頭骨内・耳下腺内を走行し、枝分かれしながら各顔面筋に分布します。それゆえ側頭骨や耳下腺の腫瘍性病変や炎症性病変によっても引き起こされます。顔面麻痺は、まず原因を調べることが重要で、原因が判明すれば、原因に対する治療を行うと共に麻痺に対する治療を早期に行うことが必要です。Bell麻痺やHunt症候群の急性期には一般的にステロイドによる加療を行います。軽症例においてはステロイドの内服で治癒することが多いですが、中等度から重症例に関しては麻痺の改善が芳しくなく、残念ながら後遺症が残る症例もあります。そのため、症例によってはより高い治癒率を期待し、入院の上ステロイドと抗ウィルス薬の大量点滴療法を行うこともあります。麻痺の程度が重い場合は、エレクトロニューロノグラフィー(ENoG)を行い、予後診断を行います。その結果、麻痺の改善が期待できず、重い後遺症が残ることが予想された場合、顔面神経減荷術という外科的治療を行うこともあります。また、積極的な治療とともに、少しでも後遺症を軽減するために早期よりリハビリ療法を指導し、後遺症が残念ながら残った症例では形成外科と協力し、整容改善手術を行っております。

対象疾患

特発性顔面神経麻痺(Bell麻痺)、Hunt症候群、外傷性顔面神経麻痺、先天性顔面神経麻痺、小児顔面神経麻痺(小児科と連携)、側頭骨内腫瘍、耳下腺腫瘍など

当科で行っている検査

  • 純音聴力検査
  • アブミ骨筋反射検査
  • 味覚検査
  • 血液検査(ウィルス抗体価測定)
  • エレクトロニューロノグラフィー(ENoG)
  • 側頭骨、脳MRI・CT

EnoG検査風景(1)

EnoG検査風景(2)